BLOGブログ

『空き家問題』について

 現在、日本では『空き家』が増え続けており、大きな問題となっています。『空き家』の放置により、倒壊、景観悪化、不法侵入など様々な悪影響が生じる恐れがあり、大きなトラブルに発展しかねないため、対策が必要です。

『空き家問題』について

 昨今、管理が行き届かず放置されている『空き家』が社会問題となっています。団塊世代の高齢化に伴い、『空き家』は今後も増加傾向にあり、現状のまま推移すると2033年には空き家総数が約2,167万戸、空き家率は30%にまで上昇すると予測されています。

空き家対策特別措置法

 国は増え続ける空き家問題に対処するため、2015年に空き家対策特別措置法を施行しました。空き家対策特別措置法では倒壊の危険や周辺環境の悪化につながる可能性のある空き家を『特定空き家』とし、指定された場合、税金の優遇が受けられなくなります。
 各地方自治体は『特定空き家』の可能性がある空き家については所有者に対して改善するように指導・勧告し、従わない場合には改善命令が下り、改善されない場合『特定空き家』に指定されます。指定されると、行政は撤去などの強制執行が可能となります。行政による強制執行にかかった費用は、空き家所有者に請求されます。

『空き家』の定義

 空き家対策特別措置法上では1年以上にわたり人が住んでいない、使われていない家を『空き家』と定義しています。
判断材料として・・・
 ・用途が決まっていない
 ・ライフライン(電気・水道・ガス等)が使用されていない
 ・人の出入りがない
 ・該当の建物が衛生的に管理されていない
 ・所有者変更など、登記簿の内容が適切に変更されていない    
などが挙げられます。

空き家対策に活用できる補助金や助成金

 空き家対策には各自治体が設けている補助金や助成金があります。これらは空き家の解体、改修、取得などの目的で利用ができます。
 
 1. 空き家の解体に対する補助金
  既存の空き家を解体したり、更地にしたりする際に使える補助金です。これを活用することで空き家が倒壊する危険
  性を回避できます。
 2. 空き家の改修(リフォーム)に対する補助金
  空き家をリフォームやリノベーションなどによって改修する際に使える補助金です。改修により空き家の有効活用を
  すすめるためのものです。
 3. 空き家の取得に対する補助金
  空き家を購入し、居住するための改修に対して補助金を給付するものです。

 これらは各自治体ごとに異なるため、詳細については各自治体公式ウェブサイトや自治体窓口で確認することをおススメします。空き家問題解決の手助けとなるかもしれません。

まとめ

 深刻化する空き家問題は他人事ではありません。財産である不動産を空き家状態で放置し、『負の遺産』となっていませんか?
 今後、空き家を持つ可能性がある方は、事前に使い道についてしっかり検討しておく必要があります。
 空き家対策として、各自治体による解体費用などの助成制度を活用しながら、早めの対策を進めてみてはいかがでしょうか。相談等ございましたら、いつでもご連絡お待ちしております。

SHARE!

BLOG TOP